ホーム > シンポジウム・イベント > 東大・設研共催シンポジウム:危機後の金融システムはどこに向かうのか

2010年東大・設研共同主催シンポジウム
「危機後の金融システムはどこに向かうのか」

東京大学金融教育研究センターと設備投資研究所では、2010年12月10日(金)に危機後の金融システムの行方について多方面に検討するシンポジウムを開催しました。世界金融危機を受けて混迷を続ける金融市場の健全な回復を模索するため、学者や専門家が最新の研究や知見に基づき活発な議論を繰り広げました。

シンポジウムの成果につきましては、こちらからご覧いただけます。
経済経営研究 Vol. 31, No. 4[PDF:1.7M]

開催概要

開催日 2010年12月10日(金)
会 場 日本政策投資銀行 本店
主 催 東京大学金融教育研究センター 、日本政策投資銀行設備投資研究所
共 催 財団法人統計研究会・金融班、一般財団法人日本経済研究所

プログラム

開会の辞 9:45~9:50 花崎正晴(日本政策投資銀行設備投資研究所長)
報告セッション 午前の部 座長:小川英治(一橋大学)
9:50~10:30 報告者 本多佑三(関西大学)
論題 量的緩和政策II ―2001年から2006年にかけての日本の経験に基づく実証分析―
討論者 小枝淳子(東京大学)
10:30~11:10 報告者 村瀬英彰(名古屋市立大学)
論題 日本の長期停滞と「弱い企業統治」のマクロ経済学
討論者 加納隆(東京大学)
11:10~11:50 報告者 柳川範之(東京大学)
論題 金融システムとバブル
討論者 宮川大介(日本政策投資銀行設備投資研究所)
昼食 11:50~12:50
報告セッション 午後の部 座長:福田慎一(東京大学)
13:00~13:40 報告者 白塚重典(日本銀行金融研究所)
論題 中央銀行の政策運営におけるマクロプルーデンスの視点
討論者 中村純一(日本政策投資銀行設備投資研究所)
13:40~14:20 報告者 植田和男(東京大学)・小田圭一郎(日本政策投資銀行設備投資研究所)
論題 流動性危機について―Market Confidence とその崩壊―
討論者 安田行宏(東京経済大学)
14:20~15:00 報告者 高田創(みずほ証券)
論題 世界国債暴落
討論者 品田直樹(日本政策投資銀行財務部)
コーヒー・ブレイク 15:00~15:20
パネルディスカッション「金融システムはどこに向かうのか」 座長:植田和男(東京大学教授)
15:20~17:45 基調講演I 山口廣秀(日本銀行副総裁)
基調講演II 大塚耕平(参議院議員 前・金融担当副大臣)
パネリスト 池尾和人(慶應義塾大学教授)
パネリスト 幡鎌俊行(三菱UFJモルガン・スタンレー証券副社長)
パネリスト 氷見野良三(金融庁総務企画局参事官(国際))
パネリスト 花崎正晴(日本政策投資銀行設備投資研究所長)
閉会の辞 17:45~17:50 貝塚啓明(東京大学名誉教授・金融教育研究センター長)

シンポジウムの様子

  • 花崎設備投資研究所長による開会挨拶

  • 小川英治先生による報告セッションの進行

  • 本多佑三先生の報告

  • 小枝淳子先生による討論

  • 村瀬英彰先生の報告

  • 加納隆先生による討論

  • 柳川範之先生の報告

  • 多くの専門家を交えた議論が行われました

  • 福田慎一先生による報告セッションの進行

  • 白塚重典先生の報告

  • 植田和男先生の報告

  • 安田行宏先生による討論

  • 高田創先生の報告

  • 山口廣秀副総裁による基調講演

  • 大塚耕平先生による基調講演

  • 池尾和人先生による議論

  • 幡鎌俊行副社長による議論

  • 氷見野良三参事官(国際)による議論

  • ディスカッションに臨むパネリストの皆さん

  • パネルディスカッションには300名以上の方にご参加いただきました

  • 貝塚啓明先生による閉会挨拶