DBJは、第3次中期経営計画において「地域の元気が、日本の元気」を目標に掲げ、地域のパートナーとして、地域に応じた活性化に貢献することを業務の重要課題としています。昨年9月に、地域活性化へ向けた取り組みを強化するための「地域みらいづくり本部」設置や「地域創生プログラム」創設につき公表したところですが、「地域みらいづくり大学校」は、当該プログラムの1つとして位置づけられるものです。DBJのTV会議システム等を活用して、地域経済の分析手法や先進事例のケーススタディなど地域創生に係る知識・最新情報を、外部講師陣らとともに半年にわたり講義形式で配信します。
DBJは、企業理念「金融力で未来をデザインします~私たちは創造的金融活動による課題解決でお客様の信頼を築き、豊かな未来を、ともに実現していきます~」に基づき、社会的課題をビジネスで解決するための、協創の「場」を提供し、地域での創造的な挑戦を応援してまいります。
| 
 | ||||||||||||||||||
【カリキュラム(予定)】
 各回90分程度(講義および意見交換)を想定
 ■第1回 6月18日(木)17:30~19:00
     開講ご挨拶	              	   	 ((株)日本政策投資銀行 地域企画部)
     地域経済分析システム(RESAS)の活用(仮) (内閣官房まち・ひと・しごと創生本部)
     地域経済循環分析について(仮)	              ((株)価値総合研究所)
 ■第2回 7月 16日(木)17:30~19:00
     地方創生がもたらす日本の将来像(仮)	   (内閣官房まち・ひと・しごと創生本部)
     DBJの地域創生への取り組み(仮)	      ((株)日本政策投資銀行 地域企画部)
 ■第3回 9月10日(木)17:30~19:00
     人口の動態、地域プラットフォームの形成を通じた課題解決(仮)
     ケーススタディ	                                  ((株)日本政策投資銀行ほか)
 ■第4回 10月15日(木)17:30~19:00
     地域産業の競争力強化(仮)
     ケーススタディ	                                  ((株)日本政策投資銀行ほか)
 ■第5回 11月18日(水)17:30~19:00
     人口減少・高齢化に対応した個性豊かなまちづくり(仮)
     ケーススタディ	                                  ((株)日本政策投資銀行ほか)
 ■第6回 12月10日(木)17:30~19:00
     まとめ
	          ((株)日本政策投資銀行、(株)日本経済研究所、(株)価値総合研究所ほか)
※なお内容につきましては社会環境の変化や受講者のニーズ、外部講師の都合等により都度変更の可能性がある点ご了承ください。
以上
【お問い合わせ先】
 地域企画部 地域みらいづくり本部 電話番号03-3244-1100
								
 
																 
																 
																 
																 
																	 
																	 
																 
																 
																 
																 
																			 
														 
														 
																 
																 
																 
																 
																 
																 
																 
													