細川 吉明 HOSOKAWA, Yoshiaki
次長
学歴・職歴
1999年 | 東北大学法学部卒業 |
---|---|
1999年 |
日本開発銀行入行(現・(株)日本政策投資銀行) 本店 投融資(化学、エネルギー、素材等)、その他(情報システム、資金調達・IR、債権管理等)担当
支店(北海道、東北、新潟)
投融資、調査(レポート・講演、公的会議体委員等)等担当
|
2023年 | 設備投資研究所経営会計研究室長配属(現職) |
研究分野・関心領域
交流・関係人口、官民連携、ウェルビーイング 等
レポート・講演
- 「人的資本とwell-being ~学術研究・企業開示におけるトピック~ [PDF: 41K]」『視点・論点』,日本政策投資銀行設備投資研究所,2024年.
- 「企業はwell-beingとどのように向き合っていくべきか [PDF:355K]」『視点・論点』,日本政策投資銀行設備投資研究所,2023年.
- 「佐渡島の金山」世界文化遺産登録を契機とした地域価値の向上に関する調査報告書~持続可能な佐渡市の実現~,2021年7月((株)日本経済研究所との共同作成).
- 「佐渡金銀山世界遺産登録推進県民会議」令和4年度総会基調講演,新潟県,2022年6月.
等
公職・教育歴
- 佐渡市「観光戦略会議」委員(任期終了)
- 新潟市「まち・ひと・しごと創生会議」委員(同上)
- 新潟県「地方創生関連交付金事業評価に係る外部有識者会議」委員(同上)
- 新潟県「新潟カーボンニュートラル拠点化・水素利活用促進協議会」委員(同上)、新潟県・北陸地方整備局「新潟港カーボンニュートラルポート検討会」委員(同上)
等
ご注意:本サイトに掲載の論文などの内容や見解はすべて執筆者個人に属するものであり、株式会社日本政策投資銀行の見解を反映するものではありません。