竹ケ原 啓介 TAKEGAHARA, Keisuke
所長
学位
1989年 | 一橋大学法学部卒業 |
---|
職歴
1989年 | 日本開発銀行入行 |
---|---|
2005年 | 日本政策投資銀行 フランクフルト首席駐在員 |
2009年 | 日本政策投資銀行 事業開発部CSR支援室長 |
2011年 | 日本政策投資銀行 環境・CSR部長 |
2016年 | 日本政策投資銀行 産業調査部長 |
2017年 | 日本政策投資銀行 産業調査本部副本部長 兼 経営企画部サステナビリティ経営室長 |
2017年 | 日本政策投資銀行執行役員 産業調査本部副本部長 兼 経営企画部サステナビリティ経営室長 |
2021年 | 日本政策投資銀行設備投資研究所 エグゼクティブフェロー 兼 副所長 |
2023年 | 日本政策投資銀行設備投資研究所長(現職) |
所属学会
環境経済・政策学会
公職・委員会等
環境省
- 「脱炭素先行地域評価委員会」座長(2022年~)
- 「地域におけるESG金融促進事業意見交換会」座長(2020年~)
- 「ネイチャーポジティブ経済研究会」座長(2022年~)
- 「温室効果ガス排出量の策定に係る資格制度検討会」座長(2022年~)
- 「中央環境審議会地球環境部会・総合政策部会炭素中立型社会変革小委員会」委員(2022年~)
- 「中央環境審議会(地球環境部会)」臨時委員(2022年~)
- 「グッドライフアワード実行委員会」委員(2021年~)
- 「ESG地域金融タスクフォース」座長(2020年~)
- 「OECM検討会」委員(2020年~)
- 「環境ひとづくり大賞選定委員会」座長(2020年)
- 「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」選定委員会委員(2019年~)
- 「2050年を見据えた地域の特性を活かした地域循環共生圏のあり方に関する検討委託業務アドバイザリーボード」委員(2019年~)
- 「環境インデックス評価審査委員会」委員(2019年)
- 「中央環境審議会(総合政策部会)」臨時委員(2019年~)
- 「ESG地域金融の先行事例調査に関する検討会」委員長(2018年)
- 「環境コミュニケーション大賞選定委員会」委員(2016年~2020年)
- 「持続可能性を巡る課題を考慮した投資に関する検討会」委員(2015~2016年)
- 「持続可能な社会の形成に向けた金融行動原則」預貸・リースWG座長(2012年~)
- 「環境産業市場規模検討会」委員(2010年~)
- 「環境成長エンジン研究会」委員(2011年~2018年)
- 「エコアクション21運営検討委員会」委員(2011年~2020年)
経済産業省
- 「省エネルギー等に関する国際標準の獲得・普及促進事業委託費戦略検討会」委員(2022年~)
- 「非財務情報の開示指針研究会」委員(2021年~)
- 「トランジション・ファイナンス環境整備検討委員会」委員(2021年~)
- 「トランジション・ファイナンス推進のためのロードマップ策定検討会」委員(2021年~)
- 「サーキュラーエコノミー及びプラスチック資源循環ファイナンス研究会」委員(2020年)
- 「環境イノベーションに向けたファイナンスのあり方研究会」委員(2020年~)
- 「産業構造審議会」臨時委員(2020年~2021年)
- 「TCFDコンソーシアム企画委員会」(情報活用ワーキンググループ座長)委員(2019年~)
- 「グリーンファイナンスと企業の情報開示の在り方「TCFD研究会」WG」委員(2018~2019年)
- 「持続的成長に向けた長期投資研究会(伊藤レポート2.0)」委員(2016年)
国土交通省
- 「不動産分野の社会的課題に対応するESG 投資促進検討会」座長(2021年~)
文部科学省
- 「気候変動研究に関する検討会」委員(2021年~)
- 「環境エネルギー科学技術委員会」委員(2019年~)
金融庁
- 「インパクト投資に関する勉強会」委員(2020年~)
農林水産省
- 「バイオマス活用推進専門家会議」委員(2020年~)
- 「バイオマス産業都市選定委員会」委員(2013年~)
内閣府
- 「知財投資・活用戦略の有効な開示及びガバナンスに関する検討会」委員(2021年)
- 「地方創生SDGs金融調査・研究会」座長代理(2019年~)
内閣官房
- 「非財務情報可視化研究会」委員(2022年~)
- 「環境モデル都市WG」委員(2014年~)
- 「環境未来都市推進委員会」委員(2013年~)
その他
- 一般財団法人持続性推進機構理事(2021年~)
- 一般社団法人グリーンファイナンス推進機構審査委員会委員(2018年~)
- 長野県飯田市再生可能エネルギー導入支援審査会委員(2013年~)
- 法政大学人間環境学部兼任教員(2012年~)
著書
- 「ESG金融実践のためのSDGs入門講座」,(株)きんざい,2019年(共著).
- 「再生可能エネルギーと新成長戦略」,エネルギーフォーラム,2015年(共著).
- 「気候変動リスクとどう向き合うか」,(一社)金融財政事情研究会,2014年(共著).
- 「責任ある金融―評価認証型融資を活用した社会的課題の解決―」,(一社)金融財政事情研究会,2013年(共著).
- 「環境でこそ儲ける」,東洋経済新報社,2013年(共著).
- 「待ったなし!エネルギー&カーボンマネジメント」,日刊工業新聞社,2012年(共著).
- 「ドイツ環境都市モデルの教訓」,エネルギーフォーラム,2011年(共著).
- 「環境格付-環境金融の情報基盤-」,(財)金融財政事情研究会,2010年(編著).
ご注意:本サイトに掲載の論文などの内容や見解はすべて執筆者個人に属するものであり、株式会社日本政策投資銀行の見解を反映するものではありません。