27th NBER-TCER-CEPR Conference on “Globalization and Welfare Impacts of International Trade”
東京大学(金融教育研究センター、日本経済国際共同研究センター)と設備投資研究所は、2018年7月27日(金)に、全米経済研究所(NBER)、東京経済研究センター(TCER)、欧州経済政策研究センター(CEPR)の三者が行う年次国際学術会議(通称TRIO conference)に共催者として参加しました。
開催概要
| 開催日 |
2018年7月27日 (金) |
| 会場 |
フクラシア東京ステーション 朝日生命大手町ビル6階 G会議室 |
| 主催 |
全米経済研究所、(公財)東京経済研究センター、欧州経済政策研究センター |
| 共催 |
東京大学 (金融教育研究センター、日本経済国際共同研究センター)、日本政策投資銀行設備投資研究所 |
プログラム
| 座長 木村 福成(慶應義塾大学) |
| 9:00~9:40 |
大久保 敏弘(慶應義塾大学) |
| GVC Journeys when National and Territorial Comparative Advantage Differ |
| 討論者 |
浜野 正樹(早稲田大学) |
| 9:40~10:20 |
小橋 文子(青山学院大学) |
| Trade Agreement with Cross-Border Unbundling |
| 討論者 |
石瀬 寛和(大阪大学) |
| 座長 植田 健一 (東京大学) |
| 10:40~11:20 |
星 岳雄 (スタンフォード大学、全米経済研究所) |
| Potentials for Inward Foreign Direct Investment in Japan |
| 討論者 |
戸堂 康之(早稲田大学) |
| 11:20~12:00 |
Keith Head(ブリティッシュコロンビア大学) |
| Misfits in the Car Industry: Offshore Assembly Decisions at the Variety Level |
| 討論者 |
Robert Owen(ナント大学) |
| 座長 Pramuan Bunkanwanicha (ESCP Europe、日本政策投資銀行設備投資研究所) |
| 13:00~13:40 |
Gabriel Felbermayr(Ifo 経済研究所) |
| Quantifying the EU-Japan Economic Partnership Agreement |
| 討論者 |
浦田 秀次郎(早稲田大学) |
| 13:40~14:20 |
Katheryn Russ(カリフォルニア大学デービス校、全米経済研究所) |
| Trade Diversion and Trade Deficits under the Korea-U.S. Free Trade Agreement |
| 討論者 |
Konstantin Kucheryavyy(東京大学) |
| 座長 福田 慎一(東京大学) |
| 14:40~15:20 |
笹原 彰(アイダホ大学) |
| Explaining the Employment Effect of Exports: Value-Added Content Matters |
| 討論者 |
伊藤 匡(学習院大学) |
| 15:20~16:00 |
Olena Ivus(クイーンズ大学) |
| Patent Reforms and Exporter Behaviour: Firm-Level Evidence from Developing Countries |
| 討論者 |
伊藤 恵子(中央大学) |
| 座長 中村 純一(日本政策投資銀行設備投資研究所) |
| 16:20~17:00 |
Meredith Crowley(ケンブリッジ大学) |
| Policy Shocks and Stock Market Returns: Evidence from Chinese Solar Panels |
| 討論者 |
冨浦 英一(一橋大学) |
| 17:00~17:40 |
Heiwai Tang(ジョンズ ホプキンス大学) |
| Excessive Entry and Exit in Export Markets |
| 討論者 |
藤井 大輔(東京大学) |