設備投資研究所シンポジウム
「都市のルネッサンスを求めて」
開催概要
開催日 |
2005年3月1日(火) |
会 場 |
日本政策投資銀行 本店 |
主 催 |
日本政策投資銀行設備投資研究所 |
後 援 |
財団法人日本経済研究所 |
内 容 |
都市は、数多くの人々が居住し、必要な所得を得る場であるとともに、多くの人々がお互いに密接な関係をもつことによって、文化の創造、維持をはかってゆく場でもあります。本シンポジウムでは、戦後の経済発展プロセスのなかで破壊されてきたこのような多様な都市の機能を、どのように再生し将来に継承していくことができるのかを、リベラリズムの立場から議論しました。 |
プログラム
14:00 |
開会挨拶 |
日本政策投資銀行設備投資研究所長 丹野 光明 |
14:05 |
基調講演 |
「新しい都市づくりと社会的共通資本」(講師)東京大学名誉教授 宇沢 弘文 氏 |
14:45 |
講演 |
「欧米のまちづくり」(講師)早稲田大学教授 伊藤 滋 氏 |
15:05 |
講演 |
「子供の成長と都市空間」(講師)京都大学教授 間宮 陽介 氏 |
15:40 |
パネルディスカッション |
パネリスト |
東京大学名誉教授 宇沢 弘文 氏 |
早稲田大学教授 伊藤 滋 氏 |
京都大学教授 間宮 陽介 氏 |
設備投資研究所主任研究員(日本政策投資銀行総合企画部長) 薄井 充裕 |
設備投資研究所主任研究員(日本政策投資銀行政策企画部長) 前田 正尚 |
コーディネーター | 日本政策投資銀行設備投資研究所副所長 花崎 正晴 |
17:00 |
閉会 |
シンポジウムの様子
宇沢弘文教授の基調講演
伊藤滋教授によるご講演
間宮陽介教授のご講演
パネルディスカッションの様子
まちづくりのあり方を議論
真剣に聴き入る会場の皆さん