株式会社日本政策投資銀行(代表取締役社長:柳正憲、以下「DBJ」という。)は、このたび、株式会社福井銀行、北陸財務局とともに、福井県内の地方公共団体、金融機関、民間事業者等の皆様を対象としたPPP/PFI
(注)の推進、公的資産マネジメントの支援および地方創生に向けたセミナーを開催します。
国・地方ともに厳しい財政状況の中で、昨今ますます深刻化する公共施設の老朽化問題等へ対応していくためには、PPP/PFI等による民間ノウハウや民間資金の活用が重要と考えられます。政府の「日本再興戦略」では、今後10年間でPPP/PFIの事業規模を12兆円に拡大することが目標として掲げられています。また、政府の「まち・ひと・しごと創生総合戦略」においても、国公有財産の最適利用の観点も踏まえつつ公共施設等の集約化やPPP/PFIの活用を推進することの重要性が謳われています。このような中、DBJでは、平成25年6月に開設した「PPP/PFI推進センター」を中心に、PPP/PFIの活用拡大へ向けた各種取り組みを一層強化しています。
当セミナーは、政府の最新の施策動向も踏まえつつ、PPP/PFIを取り巻く環境や具体事例などをはじめ、民間ノウハウや民間資金の活用による公共施設再構築等を通じた地方創生の推進に役立つ情報発信を行うべく、開催するものです。
また、DBJでは、引き続き全国各地において、順次PPP/PFI推進に向けたセミナーを開催していく予定です。
■開催要領 |
1. 開催日時 | : | 平成27年9月8日(火)13:30~16:30(予定) | 2. 開催場所 | : | 福井銀行本店 5階講堂
住所 福井県福井市順化1丁目1番1号 | 3. 内容 | : | (1) 「まち・ひと・しごと創生基本方針2015」について、
公的施設等を活かした地域活性化・地方創生について
内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局
(2) PPP/PFIと公有資産マネジメント
(株)日本政策投資銀行 PPP/PFI推進センター 課長 足立慎一郎
(3) 国公有財産の最適利用を通じたまちづくりへの支援(エリアマネジメント)
北陸財務局
(4) 公共施設等総合管理計画とその展開
東洋大学経済学研究科(公民連携専攻)特任教授
兼 (株)日本政策投資銀行 地域企画部 参事役 五十嵐誠 | 4. 対象者 | : | 福井県内の地方公共団体、金融機関、民間事業者等 | 5. 参加費 | : | 無料 | 6. 定員 | : | 100名 | 7. 募集方法 | : | 別紙「参加申込書」記載の宛先に、FAXにて8月28日(金)までにお申し込みください。 | 8. 主催 | : | (株)福井銀行、北陸財務局、(株)日本政策投資銀行 | 9. 後援 | : | 福井県 |
|
DBJは、企業理念「金融力で未来をデザインします~私たちは創造的金融活動による課題解決でお客様の信頼を築き、豊かな未来を、ともに実現していきます~」に基づき、地域に役立つ情報発信を積極的に行ってまいります。
|
(注) | | PPP(Public Private Partnership:パブリック・プライベート・パートナーシップ)とは、行政主体による公共サービスを、行政と多様な構成主体との連携により提供していく新たな考え方。民間委託、PFI、指定管理者制度、民営化、地域共同、産学公連携等を含めた公民連携手法の総称。 PFI(Private Finance Initiative:プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)とは、公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力および技術的能力を活用して行う新しい手法。 |
|
【お問い合わせ先】
北陸支店 企画調査課 電話番号076-221-3216
地域企画部PPP/PFI推進センター 電話番号03-3244-1513