株式会社日本政策投資銀行(代表取締役社長:柳正憲、以下「DBJ」という。)は、このたび株式会社十六銀行とともに、岐阜県および愛知県の地方公共団体等の皆様を対象としたPPP/PFI
(注)の推進に向けたセミナーを開催します。
国・地方ともに厳しい財政状況の中で、昨今ますます深刻化する公共施設の老朽化問題等へ対応していくためには、PPP/PFI等による民間ノウハウ・資金の活用を通じて、インフラの運営・更新等の効率化、サービスの質的向上、財政負担の軽減を図ることが重要と考えられます。政府の「日本再興戦略」では、平成34年までの10年間でPPP/PFIの事業規模を12兆円に拡大することが目標として掲げられており、DBJでも、平成25年6月に開設した「PPP/PFI推進センター」を中心に、PPP/PFIの活用拡大へ向けた各種取り組みを一層強化しています。
当セミナーは、政府の方針や地域課題解決へ向けたPPP/PFI活用等に関する情報提供ならびに先進的地方公共団体の事例紹介を行うことで、民間ノウハウや民間資金を活用した公共施設再構築等の推進へ向けた情報発信を行うべく、開催するものです。
また、DBJでは、引き続き全国各地において、順次PPP/PFI推進セミナーを開催していく予定です。
■開催要領 |
1.開催日時 | : | 平成28年5月20日(金)13:30~16:40(受付開始:13:00) | 2.開催場所 | : | じゅうろくプラザ 大会議室(岐阜市文化産業交流センター)
住所:岐阜市橋本町1丁目10番地11 | 3.内容 | : | 第1部:「PPP/PFI活用推進に向けた取組み」
内閣府 民間資金等活用事業推進室
第2部:「地域課題解決へ向けたPPP/PFI活用と地域の推進体制づくり」
日本政策投資銀行 地域企画部 PPP/PFI推進センター
課長 足立 慎一郎
調査役 橋本 陽則
第3部:「川西市におけるPFI事業について」
川西市 公共施設マネジメント室 主幹 阪上 哲生 氏 | 4.対象者 | : | 岐阜県および愛知県の地方公共団体の実務担当者等 | 5.参加費 | : | 無料 | 6.定員 | : | 100名 | 7.主催 | : | (株)十六銀行、(株)日本政策投資銀行 | 8.共催 | : | (株)十六総合研究所 | 9.後援 | : | 中部経済産業局、岐阜県、愛知県、中部PFI/PPP研究会、岐阜PFI研究会 |
|
|
(注) | | PPP(Public Private Partnership:パブリック・プライベート・パートナーシップ)とは、行政主体による公共サービスを、行政と多様な構成主体との連携により提供していく新たな考え方。民間委託、PFI、指定管理者制度、民営化、地域協働、産学公連携等を含めた公民連携手法の総称。
PFI(Private Finance Initiative:プライベート・ファイナンス・イニシアティブ) とは、公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力および技術的能力を活用して行う新しい手法。 |
|
【お問い合わせ先】
地域企画部PPP/PFI推進センター 電話番号03-3244-1513
東海支店 企画調査課 電話番号052-589-6893
金融法人部 電話番号03-3244-0020