No.57 (2025年7月)
万博で花開く新技術と未来社会
ゲーム性やエンタメ性に富んだ体験型展示を通じて世界に「カーボンニュートラル」と「エネルギーの可能性」を発信~大阪・関西万博パビリオン「電力館 可能性のタマゴたち」に込めた電気事業連合会の想い~
曲がるフィルム型ペロブスカイト太陽電池の量産・商用化へ、オールジャパン体制で臨む~積水化学工業がDBJと新会社設立。日本の技術で世界の社会課題を解決~
様々な国・組織・人の熱意と知見をつないで母なる「海」の再生へ歩みを進める~大阪・関西万博のパビリオン「BLUE OCEAN DOME」と藻場造成技術による瀬戸内海復権プロジェクト~
経営改革や組織変革の末に結実する会社を飛躍させるM&A~DBJ・SWCCの共同出資によるTOTOKU株式の取得~
[Case Study] Infinium Holdings, Inc.DBJグループのグローバルでの連携が生んだ米国初のクライメートテック・スタートアップ投資
[Case Study] D Capital株式会社資本・技術・人材の掛け合わせで中小企業に持続的な成長機会をもたらす
世界に誇れる再生事業を、福島県から ~独自技術で資源の循環に貢献する地域密着型企業~
Vol.27一杯のコーヒーから考える、いのち輝く未来社会~生物多様性の最新動向~