ホーム > 研究所案内・活動概要

研究所案内・活動概要

設備投資研究所は、下村治博士を初代所長に迎え、日本開発銀行の一部局として1964年7月1日に設立。
現在は日本政策投資銀行の研究部門として持続可能な経済社会の構築に向けて研究活動を行っています。

下村治博士

初代所長として研究所の設立と初期の活動に指導的な役割を果たしました。2010年に下村治博士生誕100年を迎えました。

宇沢弘文先生

シカゴ大学から帰国された1968年から2014年まで、当研究所の研究活動にさまざまな形で関わっていただき、アカデミックでリベラルという設備投資研究所の性格を形作っていただきました。

主な活動

活動内容 活動の詳細
論文・レポート・刊行物の作成 研究成果
研究会・セミナーの開催 研究会開催実績
シンポジウム・イベントの開催 シンポジウム・イベント
研修・教育事業の開催 DBJ金融アカデミー
企業財務データの編集 企業財務データ
海外客員研究員の受け入れ 下村フェローシップ
大学での講義活動(最近の実績)
青山学院大学 跡見学園女子大学 大阪大学
学習院大学 上智大学 政策研究大学院大学
専修大学 中央大学 東京大学
東洋大学 日本大学 一橋大学
法政大学 武蔵野大学 横浜市立大学
立教大学 早稲田大学 都立大学大学院 など
研究員によるコラム コラム「視点・論点」