研究会開催実績(2022年度)
アカデミックセミナー
2月13日(月) |
横浜市立大学国際商学部教授 随 清遠 氏 "The Impact of Quantity Easing on Bank Lending in Japan" |
---|---|
10月7日(金) |
学習院大学名誉教授 南部 鶴彦 氏 「電力システム改革を経済学と電磁気学から複眼的に見る」 |
7月22日(金) |
慶應義塾大学経済学部教授 櫻川 昌哉 氏 「バブルの経済理論」 |
7月5日(火) |
オックスフォード大学准教授 Jonathan P. Trevor 氏 "Strategic Realignment: Overcoming Disruption and Improving Performance" |
6月13日(月) |
青山学院大学経済学部教授 白須 洋子 氏 "Do the asset owner's investment policies affect asset managers' ESG activities?" |
6月3日(金) |
セントラルフロリダ大学准教授 Christo A. Pirinsky 氏 "The Real Effect of ESG Rating Agencies" |
社会的共通資本研究会
1月26日(木) |
一橋大学大学院経済学研究科准教授 若森 直樹 氏 「医療機関のインセンティブと競争状態をデータから読み解く~MRI スキャナーへの投資行動を事例に~」 |
---|---|
12月22日(木) |
東京都立大学経済経営学部准教授 松岡 多利思 氏 「2022年ノーベル経済学賞解説」 |
12月9日(金) |
早稲田大学政治経済学術院教授 小倉 義明 氏 "Floods and Loan Reallocation: New Evidence" |
10月13日(木) |
青山学院大学大学院国際マネジメント研究科准教授 北野 泰樹 氏 「自動車関連施策の定量評価―金融危機後のスクラップインセンティブ政策を中心とする分析」 |
人的資本とサステナブル・エコノミー研究会
1月24日(火) |
一橋大学経済研究所教授 小塩 隆士 氏 「日本人の健康を社会科学で考える」 |
---|
設研現代問題セミナー
1月24日(火) |
立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科教授 湊 宣明 氏 「宇宙を応用した製品イノベーションとその思考プロセス」 |
---|---|
12月20日(火) |
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 助教 矢野 創氏 「未踏・未知のフロンティアへの挑戦~深宇宙探査の最先端~」 |
12月7日(水) |
株式会社サイバーディフェンス研究所専務理事 名和 利男 氏 「コロナ禍と国際情勢の激動を背景に混迷深めるサイバー世界の最新事情」 |
11月17日(木) |
東京大学大学院工学系研究科講師 佐々木 寿彦 氏 「量子鍵配送技術の現状と未来」 |
10月28日(金) |
立命館大学映像学部講師 井上 明人 氏 「ゲーミフィケーションとは何か?~ゲームの力を使って社会問題を解決する~」 |
10月19日(水) |
青山学院大学名誉教授・東京都立大学特任教授 北川 哲雄 氏 「ESGカオスを超えて」 |
7月29日(金) |
東京大学大学院工学系研究科教授 植田 靖 氏 「サーキュラーエコノミーが拓くビジネスの可能性」 |
無形資産研究会
3月13日(月) |
一橋大学大学院経営管理研究科教授 加賀谷 哲之 氏 「無形資産の投資・活用戦略の現状と課題」 |
---|
金融班・設研共同研究会
2月17日(金) |
日本銀行調査統計局参事役 小山 浩史 氏 「建設業の財務データを用いたアウトプット型デフレーターの作成について」 |
---|---|
1月20日(金) |
信州大学経法学部准教授 青木 周平 氏 "Financial Innovations, Taxes, and the Growth of Finance" |
11月4日(金) |
立正大学データサイエンス学部教授 西崎 文平 氏 「平成の景気判断を振り返って」 |
10月14日(金) |
一橋大学大学院経営管理研究科教授 鈴木 健嗣 氏 "Term limit CEO and firm performance" |
8月12日(金) |
福岡大学経済学部教授 有岡 律子 氏 「地域金融機関の収益力」 |
7月15日(金) |
ジョージタウン大学教授 向山 敏彦 氏 "Firm Growth through New Establishments" |
6月10日(金) |
慶應義塾大学商学部教授 柳瀬 典由 氏 「企業年金とコーポレートファイナンス」 |
5月13日(金) |
法政大学経営学部教授 平田 英明 氏 「国交省「建設工事受注動態統計」問題について」 |
4月15日(金) |
トロント大学助教授 野澤 良雄 氏 "Fire-Sale Risk in the Leveraged Loan Market" |
研究員等による研究報告会
10月18日(火) |
VIB Director-Emeritus Jo Bury 氏 "Excellent Science as a Driver for Innovation" |
---|---|
7月21日(木) |
オックスフォード大学准教授 Jonathan P. Trevor 氏 "Ecosystem Based Organisation: External, Internal, and Strategic Alignment" |
7月14日(木) |
セントラルフロリダ大学准教授 Christo A. Pirinsky 氏 "ESG in Banking" |
- 最近の研究成果
-
2024.12.19
How Costly Are Cultural Biases? Evidence from FinTech
[PDF: 15M]
-
2024.09.20
The Role of Corporate Venture Capital in Japan
[PDF:307K]
-
2024.06.03
医療と介護のサステナビリティ―ポスト2025における提供体制の再構築―
[PDF:3.1M]
-
2024.04.30
[PDF:1.6M]
-
2024.04.30
Selection and Pricing of Green and Sustainability-Linked Corporate Bonds
[PDF:387K]
-
2024.03.29
Post-Pandemic Surges of Real Unit Energy Costs in Eight Industrialized Countries
[PDF:2.2M]
-
2024.03.22
シンガポールにおけるライフサイエンス・エコシステム形成-トランスレーションへの集中に向かうプロセス-
[PDF:906K]
-
2024.01.29
サステナビリティ活動と企業価値―DBJサステナビリティ評価認証融資による実証分析―
[PDF:914K]
-
2024.01.16
-
2023.11.01
[PDF:2.1M]