アセットファイナンス(不動産)
アセットファイナンス(不動産)とは
アセットファイナンス(不動産)とは、企業が保有する資産から生み出されるキャッシュフローを配当・返済原資として投融資を行う金融手法です。その手法には、賃貸用不動産をSPCに売却する等により資本効率を向上させる「流動化ファイナンス」と、SPCで遊休不動産を収益物件として開発する等により財務体質の健全性を維持する「開発型ファイナンス」があります。
お客様には、資金調達手段の多様化、対象不動産のオフバランス化による財務体質の改善、不動産の価格変動リスクの切り離しなどのメリットがあります。
DBJは、国内外の有力投資家・金融機関とのネットワークを活用した資金調達のアレンジメント、プロジェクトに応じた最適なファイナンススキームの構築、中立的な立場を活かした関係者間の利害調整や最適なリスク分担の実現といった特徴あるサービスの提供をしています。
スキーム
事業タイプ|流動化型ファイナンス
- 1.
(例1)お客さまが自社で所有している賃貸用不動産をSPCに売却し、資本効率を向上
- 2.
(例2)お客さまが利用している不動産をSPCに売却した上で、新たに賃貸借契約を締結し、利用を継続


事業タイプ|開発型ファイナンス
(例)お客さまが所有する遊休不動産を、投資家の資金を活用して収益物件として開発


関連情報
-
金融サービス
- 中長期融資
- ストラクチャードファイナンス
- アセットファイナンス(不動産)
- シンジケート・ローン
- ABL
- DIPファイナンス
- 危機対応業務
- メザニンファイナンス
- LBO/MBO
- エクイティ投資
- 協働ファンド
- 特定投資業務
- DBJサステナブルソリューション(別ウインドウで開く)
- DBJサステナビリティ評価認証融資
- DBJ-対話型サステナビリティ・リンク・ローン
- DBJ Green Building認証
- DBJビジョナリーホスピタル制度
- 地域緊急対策プログラム
- M&Aアドバイザリーサービス
- スタートアップサポート
- イノベーション創造サポート
- 公有資産マネジメント
- サステナビリティ経営支援ツール
- アセットマネジメント