地域緊急対策プログラム
地域緊急対策プログラムとは
地域緊急対策プログラムとは、大規模な災害や感染症等による被害を受けた事業者の緊急的な資金需要に対して、機動的かつ迅速に対応すべく創設された独自プログラムです。全国に所在する支店および事務所、ならびに本店関係部の密接な連携により、地域の災害対策に係る初動対応を適切に実施することを目的とした「地域復興対策本部」の設置に併せて創設したものであり、地域金融機関等とのファンド設立等も通じて、被災地域の復旧・復興支援や感染症による被害を受けた事業者の資金繰り支援等に取り組んでおります。
DBJは、東日本大震災や熊本地震等、大規模災害に対する資金供給等を通じて培ったネットワークやノウハウをもとに地域におけるリスクマネーの供給に積極的に取り組むとともに被災地域の一日も早い復旧・復興に向けた取り組みを支援します。
関連情報
-
金融サービス
- 中長期融資
- ストラクチャードファイナンス
- アセットファイナンス(不動産)
- シンジケート・ローン
- ABL
- DIPファイナンス
- 危機対応業務
- メザニンファイナンス
- LBO/MBO
- エクイティ投資
- 協働ファンド
- 特定投資業務
- DBJサステナブルソリューション(別ウインドウで開く)
- DBJサステナビリティ評価認証融資
- DBJ-対話型サステナビリティ・リンク・ローン
- DBJ Green Building認証
- DBJビジョナリーホスピタル制度
- 地域緊急対策プログラム
- M&Aアドバイザリーサービス
- スタートアップサポート
- イノベーション創造サポート
- 公有資産マネジメント
- サステナビリティ経営支援ツール
- アセットマネジメント