株式会社日本政策投資銀行(代表取締役社長:橋本徹、以下「DBJ」という。)は、平成26年5月26日(月)に、地方公共団体の地域政策を担う方々を対象とした政策立案のためのイノベーション・デザイン・プログラムを開催します。
近年、地方公共団体では、社会の大きな環境変化を背景に地域の抱える課題が多様化・複雑化し、政策立案のために、多様な方々との対話を通じたコラボレーションが求められています。今般のプログラムは、慶應義塾大学大学院の保井特別招聘教授をお招きし、地方公共団体の政策立案に「システム思考×デザイン思考」を応用するワークショップを「理論」と「体験」を交え開催します。多様な方々との対話を通じて、先駆的な方法論の情報収集や集合知の共有、志を同じくする方々との交流など、地域の政策立案のためのヒントを見つける場として、ご活用いただければ幸いです。
DBJは、企業理念「金融力で未来をデザインします~私たちは創造的金融活動による課題解決で、お客様の信頼を築き、豊かな未来を、ともに実現していきます~」に基づき、社会的課題をビジネスで解決するための、協創の「場」を提供し、地域での創造的な挑戦を応援してまいります。
■開催要領 |
1.開催日時 | : | 平成26年5月26日(月)16:00~19:30 | 2.開催場所 | : | 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー(DBJ本店ビル)
3階 カンファレンスセンター ホール1・2
住所:東京都千代田区大手町1丁目9番6号 | 3.内容 | : | ○テーマ 「協創が生み出す新たな地域づくり政策ツール」
○プロローグ 株式会社スコラ・コンサルト
プロセスデザイナー 元吉 由紀子 様
○講話・実習 講師・ファシリテーター
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科
特別招聘教授 保井 俊之 様
※交流会 プログラム終了後、会費制にて簡単な交流会を予定しています。 | 4.対象者 | : | 地方公共団体で地域との協創に関心を有し政策立案を担う方 | 5.参加費 | : | 無料 | 6.定員 | : | 約50名 | 7.申込方法 | : | メールによるご登録 grp_sctm@dbj.jp
所属機関名、部署・役職、氏名、連絡先(住所、Tel、Fax、e-mail)、懇親会への出欠を記載ください。 | 8.申込締切日 | : | 平成26年5月12日(月) | 9.その他 | : | 事前の予備知識がなくてもご参加いただけます。
応募者多数の場合には、抽選とさせて頂きますのでご了承ください。 |
|
【お問い合わせ先】
企業金融第1部 技術事業化支援センター 電話番号03-6311-5054
地域企画部 電話番号03-3244-1102