(社医)蘇西厚生会に対し、「DBJ ビジョナリーホスピタル」に基づく融資を実施-高度な医療機能の提供と防災及び事業継続への取り組みを評価-

 株式会社日本政策投資銀行(以下「DBJ」という。)は、(社医)蘇西厚生会(本社:岐阜県羽島郡、理事長:松波英寿、以下「当法人」という。)に対し、「DBJ ビジョナリーホスピタル」に基づく融資を実施しました。

 「DBJ ビジョナリーホスピタル」は、公益財団法人日本医療機能評価機構(所在地:東京都千代田区、理事長:河北博文、以下「JQ」という。)による「病院機能評価」の認定(注)を受けた病院を対象に、DBJ が開発した独自のスクリーニングシステムにより、環境配慮、または防災及び事業継続への取り組みが優れた病院を「DBJ ビジョナリーホスピタル」として評価・選定するという、JQ の「病院機能評価」とDBJ の「環境格付」「BCM 格付」の専門手法を組み合わせた世界で初めての融資メニューです。

 当法人は、岐阜県羽島郡笠松町の松波総合病院を中心に医療・介護事業を展開し、地域災害拠点病院の認証取得や災害時のDMAT の派遣等を通じて、同地域における有事の際の円滑な医療提供に貢献しています。

 今回の格付では、以下の点を高く評価しました。

(1) 経営層をトップとする体制のもと、ハードとソフトの両面から防災力を向上しているほか、実際の震災被害も踏まえるなどの工夫を凝らした大規模災害訓練をはじめとする多様な訓練の実施等により、初動対応力強化に着実に取り組んでいる点
(2) 電力の冗長性等有事の在庫確保やサイバーリスクに備えたIT-BCP の策定等により事業継続力を高めていることに加え、平時より取引先と幅広いリスク情報を共有したうえで協定締結等の対策も講じることでサプライチェーンのリスク低減に取り組むなど、事業継続戦略の実効性向上にも尽力している点
(3) 「地域中核の社会医療法人として安全で質の高い医療・福祉を効率的かつ継続的に提供する。」という基本理念のもと、災害拠点病院として災害時の医療救護活動を通じ地域防災に貢献しているのみならず、岐阜医療圏地域コンソーシアム等の活動により地域病院との連携強化に注力し、地域のレジリエンス向上に努めている点

 その結果、当社は「防災及び事業継続への取り組みが優れている」という格付を取得しました。

 DBJ は、企業理念「金融力で未来をデザインします~金融フロンティアの弛まぬ開拓を通じて、お客様及び社会の課題を解決し、日本と世界の持続的発展を実現します~」に基づき、有事における事業継続の推進に向けたお客様の取り組みを積極的に支援してまいります。

(注)JQ は、病院が組織的に医療を提供するための基本的な活動(機能)が、適切に実施されているかどうかを中立的、専門的な見地等から評価を行う「病院機能評価事業」を行い、評価の結果、一定の水準に達したと認められた病院に対し認定書を発行しています。


【お問い合わせ先】
東海支店 電話番号 052-589-6892

DBJ News一覧へ戻る