株式会社日本政策投資銀行(以下「DBJ」という。)は、「直島を訪れる訪日外国人旅行者の実態調査~瀬戸内国際芸術祭のインバウンドデータを読み解く~」と題した調査レポートを発行しました。
瀬戸内国際芸術祭(以下「瀬戸芸」という。)は、瀬戸内海の12の島と2つの港を舞台に、3年に一度開催される現代アートの祭典であり、現在コロナ禍としては初めての瀬戸芸2022が開催されています。会場となる12の島の中でも、最も来場者数が多く、瀬戸芸の中心的場所となっているのが、「現代アートの聖地」とも呼ばれる直島です。
今回、その直島を訪れる訪日外国人旅行者が「どこから来て、どこに向かうのか?」「どこを周遊しているのか?」といった疑問を明らかにするべく、前回の瀬戸芸2019の会期中に直島を訪れた訪日外国人旅行者のビッグデータを取得しました。本調査は、そのデータ分析結果をもとに、直島を訪れる訪日外国人旅行者の属性や動態に迫り、今後の四国地域におけるインバウンド施策について考察しています。
当レポートをご希望の方は、DBJウェブサイト「調査研究レポート」に掲載していますのでご参照ください。
DBJは、企業理念「金融力で未来をデザインします~金融フロンティアの弛まぬ開拓を通じて、お客様及び社会の課題を解決し、日本と世界の持続的発展を実現します~」に基づき、今後とも地域に役立つ情報発信を積極的に行ってまいります。
【お問い合わせ先】
四国支店 企画調査課 電話番号 087-861-6676